![]() |
||
【世界にプロは存在しない!時代錯誤の陸連幹部の脅し】 |
||
「プロフェッショナル」を広辞苑で引くと、1.専門的。職業的。2.専門家。職業としてそれを行なう人。とある。陸上競技をすることによって、生計を立てている人を「プロ」と言う。これは難しい定義ではない。簡単明瞭なことだが、現実には陸上競技界(日本のスポーツ界ではと置き換えても良し)では、一般常識が通じないフシがある。日本のトップクラスの選手は、企業に所属している。だが、陸上競技の専門家であることを買われて就職しているのだ。かれらの仕事は、「広告塔」。なんらかのメリットがなければ企業は舌も出さないだろう。ところが、多少旧聞だが、2000年12月15日、「週間ポスト」に、帖佐陸連副会長は激白3時間、「高橋尚子は絶対にプロにはさせん!」と大きな見出しの記事が掲載された。「そもそも、陸上競技の世界に『プロ』
は存在しないんです。実は、日本だけではなく、海外のトップランナーもプロは一人もいない。お金を目的に走っている陸上競技者はいません。カール・ルイスでさえプロではない」と、シドニー五輪女子マラソンで優勝した高橋、小出監督に、先制パンチでプロ化阻止を試みた。頭の中にちょん髷が生えているような、いまどきこんな極度の時代錯誤の脅かしが世間に通じると思っているのだろうか。愚かさと軽薄さが浮かび上がってくる。
|
||